21日の撮影分を掲載します。
4325D回送 南稚内
南稚内へ回送中のキハ54を海が見える構図で撮ります。この前にもキハ54を数カット撮りましたがどれもピンボケしてしまい没になりました。
特急宗谷(51D) 稚内付近
183が代走に入っており23分程遅れて稚内に到着です。こちらも海を入れた構図にしました。はまなす編成は30日からの運用復帰となるようです。
曳航中のタンカー 稚内港にて
タンカーが他の船に曳航されて入港します。曳航を見るのは初めてです。正月に貨物船の密着番組を見たばかりなのもあってついつい見とれてました。
サロベツ4号(64D) 南稚内付近
折り返しは10分程遅れて出発しました。先程の曳航の光景に見とれて遅れてしまいこのカットしか撮れませんでした。
4325D回送 南稚内
南稚内へ回送中のキハ54を海が見える構図で撮ります。この前にもキハ54を数カット撮りましたがどれもピンボケしてしまい没になりました。
特急宗谷(51D) 稚内付近
183が代走に入っており23分程遅れて稚内に到着です。こちらも海を入れた構図にしました。はまなす編成は30日からの運用復帰となるようです。
曳航中のタンカー 稚内港にて
タンカーが他の船に曳航されて入港します。曳航を見るのは初めてです。正月に貨物船の密着番組を見たばかりなのもあってついつい見とれてました。
サロベツ4号(64D) 南稚内付近
折り返しは10分程遅れて出発しました。先程の曳航の光景に見とれて遅れてしまいこのカットしか撮れませんでした。
コメント